emacsでの拡張子とモード(cudaコンパイラーを使うときとかのTip)

Emacsはファイルの内容をその拡張子から推測し適切なモードで開いてくれます。例えば、ファイル名hoge.cpp(拡張子cpp)であればc++-modeで開き、hoge.py(拡張子py)であれば,python-modeでファイルを開きます。具体的にどの拡張子とどのモードが対応しているか…

Ising Modelのプログラム

http://qube.phys.kindai.ac.jp/mc.pdfを参考にしてメトロポリス法でイジングモデルのシミュレーションを行ないました。 機会があれば解説記事を書きたいとお思います。とりあえずはコードだけ。 #include <iostream> #include <vector> #include <cmath> #include <ctime> using namespace s</ctime></cmath></vector></iostream>…

ユニタリー行列の行列式が±1で無いこと

最近まで、ユニタリー行列の行列式は必ず±1であると思いこんでいました。 たぶん直行行列の場合と混同していたせいです。 実際には、 と絶対値が1の複素数になります。 証明は次の様にします。 ユリタリー行列Uの性質から、 この両辺の行列式を計算すると、 …

ペロン・フロペニウスの定理とマスター方程式

私用で調べたことの覚え書きです。 ペロン・フロベニウスの定理を用いてマスター方程式 において Dが既約でかつ対角化可能な時、定常状態がひとつであることを示します。Pを確率分布として解釈するためにはマスター方程式がを満す必要があります。 これは]を…

matplotlibでLabelを付ける。

Macでpythonのライブラリーmatplotlibを使ってグラフを書くとデフォルトではラベルを付けてくれません。(Ubuntuだと付いたような?うろ覚え、、、) グラフにラベルを付けるには plotを使うさいに、labelに引数を渡し、legend()を実行してやる必要があります。…

macでrarファイルを開く

macで拡張子がrarのファイルを解凍する必要があったので,homebrewから $ brew install unrarで、unrarをインストールしました。 使い方は、 $ unrar x filename.rar

連続の式

今読んでる非平衡統計物理の本で、ランジュバン方程式に従う粒子の位相空間での密度について、 連続の式を要請してるんだけど、これってブラウン運動みたいないたるところ微分 不可な運動(速度が飛び飛び)でも成り立つのかなあ?

org-mode でLatexのコードに色を付ける2

http://d.hatena.ne.jp/daharu/20110527/1306498431の日記に載せた設定を\で始まる単語に青く色をつけるように変更しました。 ;;; org-modeでlatexの関数に色を付ける。 ;; キーワード用にFaceを作成 (1) (make-face 'emphasis-face-red) (make-face 'emphas…

org-mode でLatexのコードに色を付ける

org-mode と CDLaTeXを使って、LaTeX形式のファイルを作成できるのは非常に便利なのですが、デフォルトではLaTeXのソースに色を付けてくれないという不満があります。 そこで、http://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pgdiff/?pg=Emacs%20font-lock%A5%E2%A1%BC%A…

Python Scipy ipython numpy matplotlib の導入

http://satomacoto.blogspot.com/2010/08/snow-leopardpython64bitscipy.html を参考にして、Pythonの環境を整えなおしました。 スクリプトの作者に感謝 (^^)

cocoa emacs でのフォントの設定

cocoa emacs でデフォルトの日本語フォントをずっと使っていたら目が痛くなってしまったので、 http://macemacsjp.sourceforge.jp/index.php?MacFontSetting の内容を参考にして、設定しました。 ~/.emacs.d/init.el に (create-fontset-from-ascii-font "Me…

macでEmacs6 w3m,cmigemoの導入

作業記録その6 僕は、homebrewでインストールしたEmacs.appを/Applicationsにコピーして使っています。 この記事を参考にされる方は,Emacs.appの場所に合わせて、以下の/Applications/Emacs.appを読み替えてください。 cmigemo http://d.hatena.ne.jp/samura…

macでEmacs5 homebrew と pLaTeXにパスを通す。

作業記録その5 パスを通す .bashrcで追加したパスをEmacs側でひき継いでくれないときは、 ~/.emacs.d/init.el でパスを追加してやる必要があります。 ここらへんを参考に、 http://journal.mycom.co.jp/column/osx/079/index.html homebrewで入れたパッケー…

Project Euler 77

問題文の日本語は下のリンクから。 http://odz.sakura.ne.jp/projecteuler/index.php?cmd=read&page=Problem%2077 「素数の和としての表し方が5000通り以上になる最初の数を求めよ。」この手の問題は再帰を使ってとくのが定石のような気がします。分割統治法…

matplotlibが動かない

Homebrew から、python をインストールすると、端末から$ easy_install パッケージ名として、Python関係のパッケージをインストールできるようになります。 そこで、$ easy_install maplotlibとして、matplotlibを入れたあとに、$ python > from matplotlib…

MacでEmacs4 PLaTeX のインストール

作業記録その4homebrewにはplatexのパッケージがないようです。$ brew install platexError: No available formula for platex幸いなことに、 http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/で調整されたパッケージが配布されています。解凍後、中のptexをア…

MacでEmacs3 homebrewからCocoaEmacs、ddskkのインストール

ほとんどコピペの作業記録その3http://kawaguchi.posterous.com/cocoa-emacs-head-ddskk を参考にして、emacsとddskk を導入 パッチはフルスクリーン(--cocoa)だけ当てました。$ brew install emacs --cocoaその後、上のページを真似てddskkをインストール…

MacでEmas2 homebrewの導入

作業記録その2 macでのパッケージ管理ソフトとしてhomebrewを導入します。 http://idita.blog11.fc2.com/blog-entry-641.htmlを参考にして、$ ruby -e "$(curl -fsSL https://gist.github.com/raw/323731/install_homebrew.rb)"でインストール。 更新しよう…

MacでEmacs1

MacBookAir 13インチ(OSX10.6 ) に Emacsを導入したときの作業記録です。 まだ途中ですがちょっとずつまとめていきます Carbon か? Cocoa か? Macで動くEmacsにはいくつか種類があるようですが定番なのは、Cocoa EmacsとCarbon Emacs のようです。 CarbonEma…

python のturtle でフラクタル

前学期の授業の中にMathematicaを使ってフラクタルを描くっていうのがあって家でも再現できるように内容をpythonに翻訳してみました。pythonにはタートルグラフィックス用のモジュールが最初から用意されているようで結構簡単に移植することができました。py…

LaTeX でのマクロの書き方

http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%BB%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%AC%AC3%E7%89%88%EF%BC%BDLATEX-2%CE%B5%E7%BE%8E%E6%96%87%E6%9B%B8%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%A5%A5%E6%9D%91-%E6%99%B4%E5%BD%A6/dp/4774119407から 4章の覚書 newcommand の使…

Mozcって便利

今までは日本語の、変換にはAnthyを使っていました。 しかし誤変換が多かったので別のものを探してみました。 ググッて見るとMozcというものが評判が良いようです。 僕の環境(Ubuntu 10.10)では、 sudo apt get install ibus-mozc で簡単に導入することがで…

Org-mode

最近EmacsにOrg-modeと言うのがあるのを知りました。 簡単にメモやTodoをとるモードの用ですが作成した文章をLaTeXにエクスポートすることもできるようです。便利そうなので少し調べてみました。 以下そのまとめです。 .emacs の設定 日本語を使うための設定…

Project Euler 75

こちらから問題の日本語訳を見ることができます。 Problem 75 - PukiWiki を満たす最大公約数が1であるa, b, c はm, n を互いに素な奇数と偶数とすれば と表すことができます。 このとき。 これを利用することで、計算回数をだいぶ減らすことができます。 fr…

Project Euler 68

こちらから問題の日本語訳を見ることができます。 Problem 68 - PukiWiki最初に、合計が同じになる三つの数の組み合わせをすべて見つけます。(init_values) このうちの5つを組み合わせて 5-gon ring を構成しす。(depth_first)これを、つなげてできる数字の…

Project Euler 進歩状況

今日は問66を解きました。 Problem 66 - PukiWiki 問題文に出てくる は、ペル方程式と言うんだそおです。最初はとおいて、X が整数になるような、最小のYを探すという方針でプログラムを書きましたが時間がかかりすぎるので途中で諦めました。ググって見ると…

Project Euler やってます。

80問ほどといて今はLevel2です。 春休み中に100問解けたらいいな。

ブログはじめました。

日々まなんだことなんかを書いていこうと思います。